こちらもよろしくね。
おすすめの人狼本をみつけました!
ほう。
こちらです!
表紙のデザインがステキですね!
中身もロジカルシンキングとコミュニケーションの両面から人狼ゲームについて解説されていて最高です!
『人狼ゲームの戦略から学ぶロジカルシンキングとコミュニケーション』かぁ。
うん。
デザインかべた
わし著
えへへ。
人狼ゲームの戦略とロジカルシンキング・コミュニケーションの基礎が学べます
ということでね。
本が発売されました!!
いや~、人狼ゲームの本ってほとんどないんですよね。
ビジネスチャンスだと思ったんですね。
本のタイトルが何でしたっけ?
え~っと、人狼ゲーム……、で学ぶコミュニケーションとロジカルシンキ……、あ、あれ? 人狼ゲームで学ぶロジカルシンキングとコミュニケーションのスキル?
表紙作ったん自分やんけ。
『人狼ゲームの戦略から学ぶロジカルシンキングとコミュニケーションのスキル』ですね。
人狼ゲームの戦略も学べるし、それを通じて、ロジカルシンキングとコミュニケーションが学べるぞという画期的な本ですね。
画期的!
人狼ゲームが上手い、そして魅力的なプレイヤーに必要なのが、ロジカルシンキングとコミュニケーションだと思っています。
人狼ゲームの入門書としても、一般的なセオリーや、進行論、ちゃんとパワープレイとかから解説しています。
初歩!
電子書籍なのでAmazonで買ってすぐ読めます。
いますぐKindleストアに走りましょう。
人狼好きなら読みやすくて身につきやすい
コミュニケーションの本ってたくさんあるけど、合う合わないってけっこうあるんですよね。
その人の型があるというか、わたし窮屈に思えてしまいます。
スキルだけ教えられても実践するのが難しい。そこで人狼ゲームが出てくるわけですね。
え!?なんでですか!?
学んだことをゲームで実践できるから理解が深まるってことですね。
まあそう本に書いてありましたね。
人狼ゲームを絡めて解説しているので、人狼好きなら読みやすいと思います。
あ、あれカットしたでしょ。モテるために、みたいな。
ああ、モテよう編?全体を読めばモテるようになるよ。間違いなく。
あ、ほんますか。「オレが保証する」?
「オレくらいにモテるようになる」?
その水準には。
少なくとも嫌われないようにはなるそうです。
まあ、モテる編は第二弾ですね。
ピンクの表紙で。
電子書籍だからスマホで読めるよ
Kindleってスマホでも読めるって知ってた?
え!?そうなんですか!?
てか、私のスマホにKindle入ってますけどね。
専用の端末とかタブレットじゃないと読めないんかな~みたいに思ってましたが、Amazonから普通に購入ボタンを押したら、Kindleアプリのダウンロード画面に遷移するから簡単ですね。すぐ読めます。
人狼の戦略本は難しい?
あとはなんか言うことはありますか?
うーん。自分自身が、人狼ゲームの戦略をまとめた本をすごく欲しかったんだけど、戦術とか戦略に特化しちゃうと、結論が出しづらいのよね。
だから、基本的にはこうだよって解説をしたうえで、ちゃんと自分で考えられるようにするためにってことで、ロジカルシンキングの基礎をお伝えしています。
はじめに確率の話出てくるじゃないですか。めっちゃ引きました。
計算すればわかるようになることはあるからね。でもこれも限界があるし、人狼ゲームはロジカルシンキングができないとダメってことではないですからね。
コミュニケーション編でタイプ分けするじゃないですか。ロジカルに考えられない人でも役割があるみたいに書いてあってよかったです。
性格のタイプを4つに分けて解説してるんですけど、タイプごとに、特徴の活かし方はそれぞれなんでね。
みんなで正解がだせればいい!
わたし人狼ゲーム中はみんなが正しいことを言ってるように感じてしまいますねぇ。私がロジックわからないんで。
ま、それもこの本を読むと分かりますね。
読みますね。(読んでないことがバレていく)。
コミュニケーション編はおもしろい
長谷さんっていつも髭そってます??
急になんやねん。
いや、そんな髭生えてたっけ?って思って。
それはそうと、コミュニケーション編の方が面白いかもね。
性格診断みたいなのもあって面白いですね。
面白いとこで言うと、バイアスに関する項目をだいぶ盛り込みました。バイアスってのは、思考の偏りとか偏見とかの意味ですね。自分も含めてですけど人狼ゲーム中って、みんなバイアスすげぇなって思った。
私たぶんめっちゃバイアスかかってると思いますよ。
本にも書いてますけど、投票された人に投票し返すとかね。
信じられたから信じるとかもよくありますね!
返報性の原理ってやつですね。そーいうのを、めちゃくちゃいっぱい入れた。
へ~!そこ読んでないかも。
コミュニケーション編は、人狼ゲーム中に陥りがちな判断ミスとか、タイプ毎の特性を認識してもらえる内容になっています。で、ゲームで学んで実生活に活かせるといいねって感じです。
こんな人におすすめ
アプリで人狼やってる人に「対面って興味あるけど、やったことないんで緊張します~」みたいな声をよく聞きます。いちおう対面での人狼ゲームを前提にした本ですけど、そういう人が読んでくれても良いのかもって私は思います。
対面の敷居が高いと感じる人もいるからね。きっかけになればいいですね。
まあ、なんだかんだ、この本、結構ちゃんとしてるよw
wwwwwwww
同じようなことが書かれてる人狼の本もないし、webサイトもないと思います。
いいと思いまーす。
お値段は1250円。
やすい。
頑張りました。
どこに対して頑張ったんですか。
大阪人狼ラボの人狼会って、1500円で3時間ご参加いただけるんですけど。
まあ、この本も3時間持たせようと思ったら持つよ。
お得。
さっと読んだら1時間くらいで読めるとは思うけど、考えながら読まないと理解しづらいのも事実。なんせ9万字オーバーの気合の入りようなんでね(普通の本で10万字くらい)。
3時間持つというよりは、読み返したいなと思いました。
人生の節目節目でね。振り返って、「あ、あの本」みたいな。
そんな一冊になればいいなと思っております。
Kindleストアに走ってもらえればと。
Kindleストアってどこにあんの?
いや天満にもありますし。
私の地元の草津にもあります。
天満と草津。
Kindleストアはネットショップです!! Amazonにアクセスしてもらって、「人狼 ロジカル」とか「人狼 コミュニケーション」で検索すれば出てくると思います。
勝っても負けても面白かったらええやんの気持ち
人狼コラムもね。挟み込まれております。なぜか、村がたりの是非についてたくさん書いてあります。
人狼好きにはたまらない。
普通の戦略的なことはちゃんと本編に書いてるんですけど、村がたりとか結果がたりとかはコラムに書いています。
まあでも、この本はもちろん戦略についてもたくさん書いてますが、やっぱり人狼ゲームを楽しんでもらいたいな、みんなが分かりあえるといいな、みたいな気持ちで書いてます。
「勝っても負けても面白かったらええやんの気持ち」。これですね。
ゲームなんでね。楽しくやれるといいですね。
でも、どうしてもフラストレーションたまるときってあると思うんよ。
なんでやー!みたいな。
まあそれが面白いとこなんですけど。なぜわかってもらえないのか、っていうことにも、こうゆう理屈があるよって説明をしています。
だから、この本を読んでから人狼ゲームをやってもらうと。「ああ、それな」ってなることがめっちゃあると思います。
外から見るのもわかりやすそう~。
あるあるなことに理屈をつけて解説しています
めっちゃあるのが、この本でも紹介してるねんけど、「作話」ってのがあって。
言ってない話を勝手に作り上げるとか、言ってたことを勘違いするとか?
例えば、議論中に「●●さんは騎士だと思う」とか言った後に、その●●さんに投票しちゃうと速攻で作話が起こる。
他の人から、「騎士だと思っている相手に投票する意味がわかりません」とか言って投票されてしまいがちなんだけど。「いやいや、騎士だと思うけど人狼かもしれないって言ってたんですけどねぇ」みたいな。
ああww めっちゃある!!
遺言で「そんなこと言ってないし」って言い残していく。
投票時に起こりがちだから、たちが悪い。
気をつけます!
やらないようにするためにも、されてしまわないためにも知っておいた方がいいよね。っていうのが盛りだくさんで面白いと思うよ。
日々勉強ですね。
表紙がかわいい
人狼くんのかわいい描き下ろしイラストも盛りだくさんですが、表紙のデザインのポイントは?
ちょっと流行りっぽいデザイン。軽い感じっていうんですかね?
コミュニケーションが吹き出しで表現されていて、ロジカルシンキングが後ろの罫線で表現されているんですね。
で、はせさんからは目立つようにという指示しかいただけなかったので、明るい蛍光っぽい緑と、ピンク。そして、黒の帯。最後に、人狼くんを前につけるっていう最近っぽさ。
天才なんで。
Kindleの本棚に並べたくなるデザインですね。
よろしくね~。