大阪人狼Lab.
【「sCrap the / dUo err end」発売記念】マーダーミステリーのつくり方~④検証編~
人狼ラボ人狼コラム・人狼ニュースおもしろ動画/ラジオ【「sCrap the / dUo err end」発売記念】マーダーミステリーのつくり方~④検証編~

【「sCrap the / dUo err end」発売記念】マーダーミステリーのつくり方~④検証編~

初心者向け おすすめ配役 戦略一覧
専門用語集 役職図鑑 人狼カード図鑑
マダミス 役職診断100 人狼本
【「sCrap the / dUo err end」発売記念】マーダーミステリーのつくり方~④検証編~

マダミスのつくりかた第4回は、「検証」についてです。マーダーミステリーとして完成させるための最終工程です。

とは言っても、検証して気づいたことをもとに、前のフェーズに戻って調整したりするので、まだまだ気は抜けません。

テストプレイをしよう

テストプレイは必須です。マーダーミステリーは、プレイヤーが自由にキャラクターを演じるゲームです。プレイヤーは、思いがけない行動に出るものです。

テストプレイを行うと、「え?」と思うことばかり起こります。

一方で、「しめしめ」と思うことも多いです。自分のつくったゲームが、思惑通りに進んでいくのはとても気持ちのいいものです。

動画でも解説しています。

テストプレイで見るべきポイント

テストプレイをなんのためにするかというと、「ゲームとしてちゃんと成立しているか」を見るためです。

①楽しんでもらえているか
②想定外のところで詰まっていないか
の2点をチェックしましょう。

①は単純にみんなが楽しそうにしてるか見とけばよいです。

②は結構しっかり見ておかないといけませんね。プレイヤーは、意外なところで制作側の思惑から外れていきます。

「この設定に気づかないの?」とか、「ここは追求するようなところじゃないよ」とか。そういった気付きがあれば、説明を増やしたり、思い切って削るなどして、一個一個、問題を解消していきます。

また、せっかくなので、アドバイスももらいましょう。すべてを受け入れる必要はありませんが、自分にない視点から意見がもらえたりするものです。

テストプレイはいつする?

基本的には、煮詰まったらテストプレイすればよいと思います。もちろんテストプレイに協力してくれる人がたくさんいればという話ですが。

制作していると、「これホンマにおもろいか?」「え?成立してる?」といちいち不安になります。なので、その都度、できている範囲で簡単なテストプレイをはさんでいくのが理想です。

完成までに、少なくとも3回はテストプレイをしたほうがいいですね。

~~宣伝~~

「sCrap the / dUo err end」2021年3月28日販売開始。とってもおもしろいマダミスですよ!!!!

校正はしっかりと

テストプレイも終わって、「これで完成じゃい!」と思ったら、そこから3回は校正をしましょう。別に3回という数字に理由はありませんけど。

1回目は、全体をとおして、無理や無駄がないか確認します。あわせてロジックの破綻などもないか確認しましょう。大枠で構造上の欠陥がないか確認します。

2回めは、細かく誤字脱字の確認をしつつ、わかりにくい表現文章の入替えなどを行っていきます。読みやすく、わかりやすく、ゲームに集中できるよう、違和感をあたえないように気を配りましょう。

最後に、誤字脱字がないか、もう一度確認し、漢字で書くか、ひらがなにするかなどの統一ができているかのチェックをします。

マーダーミステリーは、特に時間や人物の記載に最新の注意が必要です。製作者こそ、そういった誤りを読み飛ばしてしまいますので、慎重に慎重を重ねてください。

校正のポイント

・誤字脱字
・てにをはのミス
・理解しづらい文章(複文、重文)
・漢字かひらがなか(為、所、程、出来、とかいろいろある)
・数字の半角、全角統一

あなたにおすすめの記事

オリジナルグッズ

人狼ゲームの戦略から学ぶロジカルシンキングとコミュニケーションのスキル 人狼ゲームで「言い過ぎた!」と思ったら読む本 ~人狼ゲームで学ぶおもいやりコミュニケーション~ おーさかじんろー 人狼記録ノート 人狼名刺

セミナー

役職一覧