大阪人狼Lab.
COとは?パワープレイとは?グレランとは?人狼ゲームの専門用語について解説します。
人狼ラボ人狼コラム・人狼ニュースすべての記事COとは?パワープレイとは?グレランとは?人狼ゲームの専門用語について解説します。

COとは?パワープレイとは?グレランとは?人狼ゲームの専門用語について解説します。

初心者向け おすすめ配役 戦略一覧
専門用語集 役職図鑑 人狼カード図鑑
マダミス 役職診断100 人狼本
COとは?パワープレイとは?グレランとは?人狼ゲームの専門用語について解説します。

CO(しーおー)

カミングアウトの略。
自分が何らかの役職者であることを宣言すること。また具体的な役職を宣言すること。
「占いCO」「霊媒CO」といった形で宣言します。

人狼陣営になったらレッツ、カミングアウト!
どんどんCOしていきましょう!

騙り(かたり)、騙る

人狼、狂人が役職者であると嘘をつくこと。
市民が役職者を騙ることを「村騙り」と呼びますが、人間陣営にとってのメリットがあまりないので非推奨。

白(しろ)、白判定

占い師の占い結果、あるいは霊媒師の霊媒結果が「人狼以外」だったということ。
狂人であっても白判定となることに注意です!

黒(くろ)、黒判定

占い師の占い結果、あるいは霊媒師の霊媒結果が人狼だったということ。

「本物の占い師による黒判定」、「偽占い師(人狼)による黒塗り」、「偽占い師(狂人)によるテキトーな黒打ち」、などのパターンが考えられるので、信用するかどうかは役職者の真偽をどう判断するかによりますね!

初日白通知

初日の占い結果のみ、「人狼以外のプレイヤーをランダムで1人教えてもらう」とするレギュレーションのこと。初日に黒判定が出ないやさしさに包まれた村になります。ほんわか。

レンガ、連ガ

連続ガードの略。騎士が2夜続けて同じプレイヤーを襲撃から守ること。連続ガードのありなしはレギュレーションにより異なります。
連続ガードなしの場合、A→Aという護衛はできませんが、A→B→Aという順番での護衛は可能です。連続でなければOKということです!

真(しん)

役職者に対し、本物であることを強調あるいは主張するときに使う。
「私が真占い師です」「占い師は真・狂・狼の組み合わせだと思います」など。

人外(じんがい)

人狼と狂人のこと。狂人は村人カウントだが、人狼チームなので人狼とひっくるめて人外と呼ばれる。

対抗(たいこう)

同じ役職をCOしているプレイヤーを指す。

カウンターカミングアウト(CCO)

ある人が役職者をCOした後にすぐ、同じ役職をCOして対抗を名乗りでること。

吊り(つり)、吊る

昼のターンの投票により処刑すること。縄で吊るす処刑からきている。
吊るというワードから妄想を膨らませることで、「女性プレイヤーになら吊られてもいいか」という男性がたまにいる。

噛み(かみ)、噛む

夜のターンに人狼が人間を襲撃すること。
同じく「女性プレイヤーになら噛まれてもいいか」という男性がたまにいるが、こちらの方が多数派。

回避CO(かいひしーおー)

吊られそうになった時、あるいは黒判定を出されたプレイヤーが役職をCOすること。人狼の場合、黙って吊られるくらいなら無理にでも役職を騙って議論を混乱させましょう。

白確(しろかく)

COしている「全て」の占い師、あるいは霊媒師から白判定をもらっている人。人間が確定している状態の人のことを指します。信用できることから議論の進行役を頼まれやすかったりします。

グレー

どの占い師からも占われていない人。あるいは、ある占い師を基準にしてその人が占っていない人。白か黒かわからないことからグレー。

パンダ

白判定と黒判定の両方が出ている人のことをいう。シマウマとは言わない。

黒確(くろかく)

COしている「全て」の占い師、あるいは霊媒師から黒判定を出された人。人狼が確定している状態の人のことをいう。笑うしかない。がんばれ。

グレラン

グレーランダムの略。グレーから指定なくランダムに吊ること。役職者に手をかけたくない初日に行われるケースが多い。人外と真役職者はグレランで吊られないように回避COするのが基本。

ローラー

ある役職者を複数日かけて全て吊りきってしまうことを前提にした投票方法。ローラーでまとめて潰すイメージ。占い師COが3人いる場合、3日かけて全員吊りきらないといけないので、潜伏している人狼は安心。

ローラーの流れの場合、人狼はローラーの対象者を噛んでしまうともったいない。放っておいても吊られますからね。

ローラーを途中でストップすることもありますが、この判断は結構むずかしい。

破綻(はたん)

占いや霊媒の結果等に矛盾が生じること。人狼サイドは嘘をつく必要があるため、破綻が起こりやすい。

破綻したプレイヤーは人外扱いされますが、破綻を恐れずにどんどん騙っていきましょう。

ケア吊り(けあづり)

両方、あるいは複数のパターンを考慮(ケア)して吊っていく方法。安全策ともいう。
「占いAが黒出ししたCを吊った以上、占いBが黒出ししたDを吊ろう」というのが一番わかりやすいパターン。

乗っ取り(のっとり)

本物の役職者が死んでいる状況において、偽物1人がCOすることで真とみなされること。初日に真がCOせず、夜に襲撃が成功している場合、乗っ取りの可能性があります。

〇-△進行(〇-△しんこう)

〇と△には数字が入ります。〇はCOした占い師の数、△はCOした霊媒師の数。進行の組み合わせによってセオリーが変わります。

(例)占い師3人、霊媒師2人が名乗りでてきた場合、3-2進行という。

ライン

誰が味方同士かを線につないで考えること。ラインを意識することにより、敵対関係を浮き彫りにし、〇〇目線では△△は人狼(人外)などとわかりやすくなる。

人狼どうしはラインが繋がらないように気をつける必要があるため、人狼が人狼に投票したりする(身内切り)。

PP(ぴーぴー、ぱわーぷれい)

狂人の市民カウントであるが狼チームだという特性があるため、人外の総数が村人の総数を上回るときがある。
このとき、どちらかが意思疎通をし、ある村人に票を入れることを合意すると過半数を占めるため村人は負けが確定する。
この人外同士の行いをパワープレイという。
略してピーピー。

GM(じーえむ)

ゲームマスターの略。ゲームを進行してくれるありがたい存在。人数によってはアプリをGM代わりにすることもある。

あなたにおすすめの記事

オリジナルグッズ

人狼ゲームの戦略から学ぶロジカルシンキングとコミュニケーションのスキル 人狼ゲームで「言い過ぎた!」と思ったら読む本 ~人狼ゲームで学ぶおもいやりコミュニケーション~ おーさかじんろー 人狼記録ノート 人狼名刺

セミナー

役職一覧